こんにちは、ぱんなです。
今回はベルリンで今人気だと話題になっている、
日本食レストラン「一心 -Isshin-」に行ってきました!
どんな感じだったかの感想を日本人の観点から紹介していきますね。
◯ 一心 -Isshin- の店内
外観はこんな感じで、
店内とテラス席の2つを選べると行ったような感じでした。
テラス席は数が限られていますが、
店内は意外と広く日本を意識している内装です。
店内は気を基調としていて、
外のガヤガヤした感じとは違って落ち着いた雰囲気です。
店内は奥の方は、
着物・日本っぽい掛け軸・木の置物・電球がありました。
かなり偏った日本のイメージを感じますね!
机の横にはこんな日本人形が置いてありました。
完全に個人的な感想ですが、
食べてる真横にこの人形があると少し食べづらい。。
ずっと見られてるような感覚でした。
ちなみに店内のBGMは日本の曲が流れてるのかな?
と少し期待しましたが、全然洋楽が流れてました!
そこら辺は、ドイツ人テイストを残しています。
店内はこんな感じで、
かなり偏った日本のイメージを詰め込んだ内装です!
ちょっとした日本のミュージアムみたいな感じで、
ドイツ人の思う日本に触れることができるので、
日本人でも楽しめると思いました!
*ちなみにWifiはなかったのであしからず!
◯ メニューはどんな感じ?
では一心のメニューの一部を紹介します!
メニューはドイツ語と英語2つの種類があり、
どちらにも日本語でも料理名だけは書かれています。
ドイツ語も英語も分からない日本人にとっては、
かなり注文しやすいのではないでしょうか。
しかも海外のレストランでは珍しく、
メニューに写真も付いています。
これすごく感動しました!!
ドイツを含めほとんどの海外の国では、
日本・アジア系のレストランでも
絵・写真を載せてくれているメニューって
ほとんどないものなんです!
一心はこれができてるおかげで、
どんな内容か一目でわかりました!
ドイツ人だけじゃなくて、
全ての人々に優しいメニューに感動しました!
ちなみに壁にも、
寿司のどんなネタがあるのかを掲載されていました!
寿司が食べたい人はこれを見て、
どんなネタなのかを判断してる人も多いようですよ!
ちなみに下のURLが
「一心」のホームページになっていて、
メニューも全て写真付きで載っています!
チェックして見てくださいね!
◯ 味はどうだったの?
さて一番大切なのは、やっぱり味ですよね?
どんなに内装やメニューが凝っていても、
結局まずかったら行きたいとは思わないですよね!
今回は寿司をここまで売り出しているのだから、
ネタに自信ありなのでは?と仮定して、
思い切ってサーモン丼を頼んで見ました!
これまた海外では珍しい、
無料のお茶を出してくれました!
(無料の水を出してくれることも少ないです)
あまり期待値を上げずに、
お茶をすすりながら待つこと10分。
おーー意外とちゃんとしてる!!
机にはお醤油が備え付けてあるので、
お好みでかけてください!
実際食べて見て思ったのは、
かなり美味しかったです!!
ネタに関しては申し分ない美味しさ!
ただ
・量が少ない
・7.20€ (日本円で約950円)
という2点からコスパは最悪です。
ただ味に関しては、
間違いなかったので日本食を食べたい方には
おすすめです!!
◯ 日本語は通じるのか?
働いてる方の多くがアジア人だったので、
もしかしたら日本語が通じるのでは?
と思い、日本語で一度話しかけて見ました!
結論から言うと、
日本人はいませんでした!
もしかしたら違う日にはいるのかも知れませんが、
全員が話せると言うことではないようです。
またじゃぁ英語は通じるのか実験しましたが、
僕の担当だった方は話せませんでした。。。
「トイレどこですか?」と英語で聞いても、
「NO NO」しか言わなかったので通じていない気がしました。
とりあえず「ノー」って言っておこうって感じの
対応だったので。。笑
しかしメニューのおかげで困ることはないので、
安心してくださいね!
◯ アクセス方法
ちなみに一心は↑の地図で確認して見てください!
おすすめは”U-Bahn”に乗って、
「U Stadtmitte (Berlin)」か「Kochstraße」
から歩くのがおすすめです!
U-Bahnだと常に無料Wifiが繋がるので、
駅に着いてからgoogle mapで確認すると
簡単にいけると思いますよ!
以上が今ベルリンで人気の
日本食レストラン「一心」の紹介でした。
海外に行ってまで日本食?
と思うかも知れませんが、
その国の日本へのイメージが分かって
結構面白いので興味のある方はぜひ行って見てください!
ではではっ