こんにちは、心理学者の卵ぱんなです!
突然ですが、「最もストレスに感じるのはどんな時ですか?」
お金に関することとか、仕事に関すること、色々な答えがあると思います。
心理学的に最も人が恐れていること、それは人間関係の「孤独」です。
人は生物学的にも、心理学的にも
「誰かと繋がっていたい!」と思い、それによって精神のバランスを保っています。
今回はそんな「孤独」と「人間関係」について紹介します。
目次
◯ なんで人は孤独が怖いの?
人には「何かに所属したい」という欲求が、生き残るために植えつけられています。
なんでだと思いますか?
人間って元々は「狩りをするハンター」でした。
動物を狩って、食事を手に入れていたわけです。
人間一人では他の動物と比べて弱いですが、人間がたくさん集まって狩をすれば
一気に強くなります!
また、人との関係が多い方が子孫を残せる確率も高まります。
これが「人間が孤独を怖がる」という感情に直結していると言われています。
元々は「孤独」というのは、命に関わる状況だったことから回避するための
本能だったわけです!
◯ 「孤独感」の恐ろしさ
孤独を感じるのってどんなとき?
じゃぁ孤独ってどんな時に感じるのでしょうか?
孤独を感じる瞬間は、決していじめのような意図された場合だけではありません。
例えば、
・新しい職場・土地に引っ越したとき
・言語の分からない国・人たちに囲まれているとき
・自分の話を誰も聞いていないとき(講義のときなど)
こんなケースの場合でも「孤独感」は出てきますし、ストレスになります。
大抵の場合はその環境に慣れるために努力していくので、健康に害がでることは少ないです。
でもどんなに頑張ってもその状況を乗り越えられないときは、
「学習的無気力感」という、その状況をただ受け入れる無気力になってしまいます。
これがうつ病などの精神病に繋がってしまいます。
「孤独感」は身体的痛みと同じ?
孤独を感じているときの脳の働きを調べてみると、
身体的な痛みを感じている時と同じ場所が反応していました!
つまり、
怪我や身体を刺された時の感情・ストレス=孤独感の感情・ストレス
ということになります。
ずっと怪我をしたときと同じストレスを感じている、
「孤独感」って凄まじい状況だと言うことがわかると思います。
どんな影響がでるの?
じゃぁ孤独感をずっと感じている人たちは、どんな風になってしまうのでしょうか。
それを知るためにある実験が行われています。
① 性格診断を受けてもらう
② 性格診断の嘘の結果から、下記の2つのグループに分ける
(A)「あなたは生涯孤独で終わるタイプ」や「人があなたとは一緒にグループを作りたくないタイプ」
(B)「あなたは生涯良い交友関係を作るタイプ」や「人はあなたと一緒にグループを作りたいと思うタイプ」
③ それぞれのグループの行動を観察する
というものでした。
中々過激な実験ですよね。
この中の(A)グループはどんな結果になったと思いますか?
・自傷行為
・自暴自棄・攻撃的な行動をとる傾向 (怒鳴ってしまったり)
・適性検査などのテストで低いスコアを取る
などの結果が見られました。
つまり、
【「孤独感」は精神的に不安定、攻撃性が増え、パフォーマンスも悪くなる】
ということになります。
逆に言うならば、人にとって一番こたえる罰は「無視」と言うことになります。
いじめ・虐待の中でも最も悪質なのが「存在を無視すること」で、
人の精神の崩壊に繋がってしまいます。
◯ 人間関係を作ることのメリット
ここで質問です!
「あなたには良いこと・悪いこと何でも打ち明けられる人はいますか?」
親密な交友関係・恋愛関係がある人には、孤独な人よりも下のようなメリットがあります!
・健康的に生きれる
・精神病 (うつ病など) のリスクが低くなる
・早死にするリスクが低くなる
・自殺率が低い
またアメリカの大学生を対象にした調査によると、
人の幸福度は「お金の豊富さ」ではなく「満足できる交友関係」だったのだそうです。
でもそうじゃないですか?
どんなに成功して名声を手にしても、幸せじゃない人ってたくさんいます。
芸能人の中でも、一見成功して幸せそうな人が自殺してしまう、
なんていう悲しい事件が多いのも「孤独」が原因が大きいと思います。
愛は至福のご褒美
「愛される=最高のご褒美」だという結果が出ています。
というのも、
愛を感じているときは、ご褒美を感じている時に働く脳の部分が活発になっているそうです。
実際に実験でも、深い愛を知っている子供は、自分が愛されてることが分かる写真を見た時、
ストレスのかかる状況下でも、劇的にストレス値が低かったと言います。
◯孤独を感じた時の対処法
「人間関係を作る努力をする!」これに尽きます!
家族に連絡する・旧友に連絡する・新しい友達を作る、何でもいいです!
例えば、
学校や職場での人間関係の問題なら、「学校や転職によって、新しい人間関係を作る」
それも一つの新しい関係を築く方法です。
また、
現実世界での交友関係を築くことがベストであることは間違い無いですが、
インターネットやSNSを通した人間関係でも、効果はあります。
孤独を感じている人は、やはり「一人が辛い人」だと思います。
色々なサイトで「一人の時間を楽しむ、と割り切ることがいい」というのを見かけます。
もちろんそれで解決する人は、それも一つの解消法だと思います。
でもそうでない人は、
人間関係での孤独感は人間関係でしか解決できません!
孤独ってどう頑張っても慣れないんですよ!
もし「もう人間関係なんてどうでもいい」とヤケクソになっている人は、
それは「学習的無気力感」が原因なことが多いように感じます。
心理学は魔法じゃないです。
本人に変わりたいと言う意志がないと、周りがどんなに頑張っても効果がないのが現実です。
◯ まとめ
孤独感があればあるほど、精神的・肉体的にもいいことはありません。
逆に人間関係から
「自分は愛されている・受け入れられている・自由だ!」と思えることで
、幸せな感情を生み出すだけじゃなくて、仕事や学業でのパフォーマンスも上がります。
もし今少しでも「孤独だな」と感じてしまっている人は、
旧友や家族に連絡したり、新しく交友関係を作る努力をしてみることをお勧めします!
また周りに孤独を感じている人を見たら、
ちょっとの勇気で手を差し伸ばしてあげる優しさを持てると、
世の中全体が幸せになれると思います。
ではではっ