こんにちは、ぱんなです。
ベルリンを含めたドイツの食文化の中で大人気なのが、トルコ料理の「ケバブ」です。ドイツ語では「Döner(デュナー)」と言い、ベルリンのいたるところにケバブショップがあります。
その人気の秘密はやはり、コスパと手軽さです。
今回はそのケバブのお店の中でも、世界一とも言われる大人気のケバブ屋さんを紹介します。
ムスタファ・ゲミューゼ・ケバブ
Mustafa`s Gemüse Kebap(ムスタファ・ゲミューゼ・ケバブ)は、日本語の直訳で「ムスタファの野菜ケバブ」という意味です。「ベルリンで美味しいケバブはどこで食べれるのか」と調べれば必ず出てくる、代表的なお店になります。
ドイツ人曰く、ここのケバブは世界一なんだとか!
またベルリンの「Neuköln(ノイケルン)」というイケてる若者が集まる地区にあります。日本でいう原宿みたいな感覚の場所です。そう行ったカルチャーの場所にあるからこそ、アクセスがいいのも1つの人気の秘密かもしれません。
行列がすごい!
まず1つのすごいところは、いつに言っても行列がすごいことです。←の写真では分かりにくいですが、本当にすごく並んでいます。
僕と友達は木曜日の18時頃に行ったのですが、その時点でも行列はできていて、合計40分ほど待ちました。木曜日でこの時間なので、金曜日・土曜日の週末はおそらく大変なことになっていそうです。長い時だと、1h30分も並ぶんだとか。
深夜までやっているそうですし、ドイツでは呑んだ後にはケバブを食べることも多いみたいです。日本人でいう、飲み会後のラーメンみたいな感覚ですね。
ベルリンに住んでいる人なら必ず一度は食べたことがあるらしく、リピーターも多いようですのでその根強い人気が頷けます。
ちなみに待ち時間ですが、近くにSpäti(シュペティ)という日本でいうコンビニみたいなお店があります。そこでビールなどを買って待ち時間をやり過ごすというのが賢いかと思います。
ケバブのメニュー
ムスタファケバブでは主に3種類のケバブがあります。それぞれがどんなケバブなのか・値段などを確認してきました!
野菜のケバブ(Gemüse Kebap)
こちらは名前の通り、チキンが入ってない野菜オンリーのケバブです。日本に比べてドイツには圧倒的にベジタリアンが多いので、ベジタリアンメニューというのは必須です。
ピタパンという生地のしっかりとした、外はカリカリで中はしっとりとしたパンでに具を入れた物です。
値段は2.80€で、3種類の中では一番低価格設定になっています。
チキンケバブ (Hühnchen Döner mit Gemüse)
こちらは上の野菜ケバブの中にチキンを追加された、王道のチキンケバブです。
ドイツ語のHühnchenというのが「チキン」という意味です。
初めて試す方は、圧倒的にこのケバブがオススメです。こちらもピタパンというパンに包んで提供されます。
値段は3.40€です。
ドラムケバブ(Dürüm)
ドラムというのは、英語でいうとwrap(ラップ)で、薄い生地のパンに丸めて包んで食べる物になります。こちらはチキン入り・野菜のみのベジタリアンか選ぶことができます。
イメージでいうと、ケンタッキーのツイスターのような形で食べるケバブになります。
個人的にはドラムはかなり美味しくて大好きです。そして普通のケバブに比べて圧倒的に食べやすいというのも個人的には大きな魅力です。
それぞれの値段は↓です。
チキンドラム:4.30€
ベジタリアンドラム:3.50€
ケバブの実際の味は?
実際に食べたのが右の写真のチキンケバブになります。
ソースや野菜の具はどうするかと聞かれるのですが、オススメは「全部」です。それが定番だと思いますよ!嫌いな具があったら、それだけ除いで欲しいことを言えば良いと思います。
僕はケバブ大好きなので、色々なケバブを試しましたが、人気なだけあって他の店とは一味違う箇所が!
その工夫に感じた部分が↓です。
・中に入ってる野菜が生野菜だけではなく、少しだけ炒めることによって野菜の旨味がよく出ており具の量もその分多い。
・具の中に混じってポテトが混ざっており、すごく良い味を出している。
・最後に他のお店に比べてレモンをたっぷりかけるため、ケバブ独特の最後に少し飽きてくるしつこさというのがなく、さっぱりしている後味
とにかく色々な部分部分が絶妙なケバブ!!立地の良さもさながら、人気になる理由がわかったような気がします。
ちなみに食べるのは、周りに立ち食いの場所があったり、小さなベンチなどもあるのでそこで食べることができますよ!またお散歩しながら食べるのもオススメです!
アクセス
ウェブサイトがとてもクリエイティブで可愛い仕上がりになっていたので、ぜひ飛んでみてください!ライブでお店の前の様子を見ることもできます!
店名:Mustafa`s Gemüse Kebap
営業時間:日曜-木曜 11:00〜2:00 / 金曜・土曜 11:00〜5:00
住所: Mehringdamm 32, 10961 Berlin (最寄り駅:U6 「U Mehringdamm」)
ウェブサイト:http://www.mustafas.de
まとめ
いかがだったでしょうか。
ドイツにはトルコ人の移民の人がとても多いため、ケバブ屋さんは本当にいたるところにあります。もはやドイツの文化の1つになっていますし、ドイツ人にとってもケバブなしの生活は想像できないでしょう。
どうせ食べるなら、その中でも美味しいという評判の「ムスタファゲミューゼケバブ」試してみてくださいね!
並んだあとのその味は、本当に美味しいですよ!
ではではっ