こんにちは、ぱんなです。
このブログを立ち上げてから、11ヵ月が経ち、来月で約1年が過ぎようとしています。
2018年の2月にこのブログを立ち上げ、やっと61記事という、スローペースでこのブログを運営してきました。
よく「50記事をまずは目指して、100記事がスタートライン」そんな言葉よく耳にしますよね!
この後詳細は触れますが、超スローペースで、やっと60記事のブログが今どのくらいの人に見られていて、どのくらいの収益があるか気になりませんか?
僕はブログを運営していく中で、他のブログと比べない様にはしていますが、どうしても気になってしまいグーグルで検索してしまいます。
そんな僕のような人のために現状を報告したいと思います。
当ブログの現状
本ブログ内容
この「ココロ3丁目」は “心理学×ドイツ留学” というテーマが主な内容になっており、比較的特化型ブログに近いようなブログです。
ドイツで心理学者を目指しているという僕の状況からは、かなり自然な流れのブログになっています。心理学で面白そうなこと・ドイツ留学する人たちに対して自分が不安だったことや、興味深いと思ったことを記事にしています。
また言語学習についても、心理学の観点からどう勉強することが良いのかの提案などもしています。
PV数と検索流入の推移は?
PVやユーザー数は以前に比べると、かなり伸びてきているなという印象です。
ブログを始めたばかりのときには、皆無に近かった検索流入が増えてきているというのはだいぶ上がりますね。
6月に50回目の投稿をしたので、そこからどう伸びてきているかというと↓です。
おおお、増えています!
ほぼ9割が検索流入によってこのブログは見ていただいています。
6月から9月までに更新した数はたったの8記事ですが、それでも6月から4倍もの人に見てもらうことができました。この傾向からも、「50記事数」というのは1つの基準になっていると考えて良いと思います。
この数字はスーパーブロガーの人や、数ヶ月で1万pv達成したブロガーさんと比べると取るに足らない変化の様に見えますが、自分としては想像していた以上の驚きの数字です。
50記事に行くまでは、1ヶ月に50人見てくれていたら大万歳だった状況が、一気にここまで成長してくれるとは思いませんでした。
9月からはユーザー数・pv数は減ってしまっていますが、その理由は言うまでもなく新年に入るまで何も書いていないからです。「努力なくして、成長はない」このグラフからよくわかります。
グーグルアドセンス・アフェリエイトなどの利益
利益も実は本当に少しだけですが、出ています。
恥ずかしいことながら、アフェリエイトのサイトは登録していますがほとんど手をつけていない状態で、活用できているのはAmazonアソシエイトのみです。
アフェリエイトでの利益というのはそれでもゼロなんですね。とほほ
ただ個人的に嬉しいのは、グーグルアドセンスで少しだけですが利益には繋がっているという部分です。
6月の利益が250円ほどだったのが→9月には1000円ほどの利益に!
永遠に利益なんて出ないと思っていた、弱小ブログでも利益は出せるということです!
記事数50までに気をつけたこと
記事数を50に持って行くまでに個人的に気をつけていたことは、下記の2つです。
✖︎ ブログの記事数を量産
○ 質の良い記事を書いて行く
というのもどんなに記事数が多くても「読んでいて面白くない・読みにくい・内容が空っぽ」というブログではすぐに読者の方は離れて行ってしまいます。
「逆に自分がどんなブログを何回も見に行ってるかな?」この着眼点はとても大切なのではないかと思います。
・専門用語が多くない、あってもしっかりと説明されている
・情報が分かりやすくまとまっている
・表現方法がユニークで、文字だけではなく画像ありのブログ
上記以外にも色々な要素があるかと思いますが、個人的には情報集めのときにはここをポイントにブログを選んでいる気がしました。
「またこのブログで情報収拾したい」と思ってもらえるようなブログを作って行くと、記事数が溜まってきたときに劇的な成長が見込めるのかな、と初心者ながらに考えています。
どうしてもPV数とかは気になってしまう部分だと思いますが、見ない方がストレスにならないのは言うまでもないです。最初の頃はpv数見ても心折れるだけなので。
記事数50を達成してから、自分の成長を数字で見てモチベーションに繋げて行くと良いと思います。
今後のブログの目標と改善点
正直しばらくは心が折れてしまって、「自分にはブログは無理なんじゃないか」自暴自棄になっていた部分があったので、ブログから離れてしまいました。反省。
しかし今後の目標としては、4月までに100記事を達成したいと考えています。
色々なブログの中でも、50記事→100記事というのは大きな山であると書かれていることが多いですが、「50記事数が最初の山」という噂は事実だと思うので、まずは100記事を!
4月までというペースは少しゆっくりかな、という印象ですが自分のペースでストレスなく楽しむという部分が絶対的に自分のモチベーションの中では味噌!
そして月の利益も2000円以上を目指して、質の良い記事をなるべくかけるように頑張りたいと思います。
また4月までに、アフェリエイトのサイトにも複数登録しているので、チャンレンジして行き少しでも収益にしていけたら良いと思っています。こちらも目標としては月2000円!
これを読んでくださっているブロガーさんの中にも心折れる瞬間だらけだと思います。
挫けずに一緒に頑張っていきましょう!
ではではっ